■クレジットカード本人認証サービス「3Dセキュア 2.0」について■
京都新聞旅行センターでは、より安全・安心にクレジットカードが利用が出来るよう、本人認証サービス「3Dセキュア2.0」を導入しております。
■「3Dセキュア2.0」とは
クレジットカード決済をご利用の際、クレジットカード情報に加え、ワンタイムパスワード等による本人認証を行い、第三者による不正利用を防止するサービスです。
■「3Dセキュア2.0」に関する注意事項
※クレジットカード決済をご利用いただくには、事前にカード発行会社で「3Dセキュア2.0」への登録が必要となります。
※「3Dセキュア2.0」の詳しい登録方法は各カード発行会社へお問い合わせください。
※「3Dセキュア2.0」の導入に際し、お客様が以前ご登録されたクレジットカードがご利用いただけない場合がございます。
その場合は大変お手数ですが、クレジットカード情報をご入力いただき、再度決済していただきますよう、お願いいたします。
■メンテナンス作業に伴う、インターネット受付の一時停止時間のご案内■
日曜日~金曜日 午前4時~午前4時30分
土曜日 午前4時~午前6時
上記の時間帯は予約システムのメンテナンスを実施しておりますので、インターネット予約をご利用になれません。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承のほどよろしくお願い申し上げます


-
極北のカナダ・ホワイトホース6日間
- 全国新聞旅行協議会特別企画!
通常122名定員の航空機を40名様限定でチャーターし雲上のオーロラ観賞遊覧飛行にご案内いたします。1・3・4日目は暖かいキャビンより観賞いただきオーロラを見るチャンスは4回あります。
日中はバンクーバー市内、ホワイトホース市内の観光をお楽しみください。
終日自由行動日はオプショナルツアー(有料)もご用意しております。
旅行代金:898,000円(2名1室)~1,018,000円(1名1室)
※そのほか、燃油サーチャージなどの付加費用が必要です。
-
夏の伝統行事 京の六地蔵めぐり
- 毎年8月22・23日の両日には、この六ヶ寺を巡り、疫病退散、無病息災、家内安全などを祈願する慣らわしがあり、また新亡精霊の初盆には水塔婆供養し、3年間巡拝すれば六道の苦を免れるといわれます。それぞれのお寺でいただく六色のお幡は、御守りとして家の入口に吊しましょう。
旅行代金:大人・子ども同額 おひとり9,480円
-
びわ湖大花火大会 大迫力!観覧席から見上げる花火
- ★観覧席より鑑賞★
大津港~びわ湖ホール間の琵琶湖隠沖から約10,000発が打ち上げられます。滋賀県観光キャンペーン「いこうぜ♪滋賀・びわ湖」のコンセプト“シガリズム”と連動し、びわ湖の水面と夜空を舞台に、滋賀ならではの観る・食べる・体験する感動が響きあう、特別な一夜をお届けします。
旅行代金:大人・子ども同額 おひとり15,880円
-
びわ湖大花火大会 外輪船ミシガンで花火クルーズ
- ★外輪船ミシガンより鑑賞★
大津港~びわ湖ホール間の琵琶湖隠沖から約10,000発が打ち上げられます。滋賀県観光キャンペーン「いこうぜ♪滋賀・びわ湖」のコンセプト“シガリズム”と連動し、びわ湖の水面と夜空を舞台に、滋賀ならではの観る・食べる・体験する感動が響きあう、特別な一夜をお届けします。
旅行代金:大人・子ども同額 おひとり17,980円
-
びわ湖大花火大会 貸切遊覧船「megumi」チャータークルーズ
- ★貸切船「megumi」より鑑賞★
大津港~びわ湖ホール間の琵琶湖隠沖から約10,000発が打ち上げられます。滋賀県観光キャンペーン「いこうぜ♪滋賀・びわ湖」のコンセプト“シガリズム”と連動し、びわ湖の水面と夜空を舞台に、滋賀ならではの観る・食べる・体験する感動が響きあう、特別な一夜をお届けします。
旅行代金:大人・子ども同額 おひとり14,980円
-
びわこ箱館山 お花畑散策となし狩り体験
- びわこ箱館山の山頂から、季節の花畑を散策!
安曇川で昼食後、竜王ではなし狩り体験も楽しみいただけます。
旅行代金:大人・子ども同額 おひとり13,980円




-
ぶどう狩り食べ放題と越前そばの昼食
- 福井名物おろしそばと焼き鯖寿司の昼食をお召し上がりいただいたあとは、観光農園どんぐり山にてぶどう狩り園内食べ放題!その後日本一複雑な屋根を持つと言われる社を現地ガイドと参拝。越前そばの里にてお買い物後帰着します。マスクメロン🍈1玉のお土産付!(1kg以上)
旅行代金:大人・子ども同額 おひとり15,480円
※3歳の席なし幼児のお子様はぶどう狩り1,000円がかかります。
-
国境の島 対馬・壱岐3日間
- 新幹線を利用して博多駅へ。博多港からジェットフォイルで対馬へと渡ります。烏帽子岳展望台を散策して対馬で1泊。2日目は船倉の遺構・対馬藩お船江や日本三大墓所の1つの万松院を見学し、ジェットフォイルに乗り壱岐へ。壱岐の蔵酒造や黒崎砲台を見学後ビューホテル壱岐に宿泊。最終日は住吉神社で壱岐神楽見物、の遺跡、一支国博物館など名所を観光します。
旅行代金:157,900円(4・5名1室)~177,900円(1名1室)
しま旅滞在促進事業割引適用後↓
149,800円(4・5名1室)~169,800円(1名1室)
-
小塩の「上げ松」神事と「献上鮎」を食す旅
- 「上げ松」とは、京北エリアの小塩(おしお)地区で盂蘭盆となる毎年8月23日に最も近い土曜日の夜に、愛宕神社に献灯するために行われる火の祭典。小さな焚松(たきまつ)に縄を付け、ぶんぶんと振り回し、高さ15mもの燈炉木(とろぎ)に結い付けた「もじ」めがけて焚松を投げ入れる行事で、京都無形民俗文化財に登録されています。今回のツアーでは、天然献上鮎をお召し上がりいただいたのち語り部の説明付で観賞します。
旅行代金:大人・子ども同額 おひとり14,800円