カルチャーセンター

新聞に関するサービス
記念日新聞・加工サービス
チケット・出版物販売
京都新聞 会社見学

読者サービスカウンターへのアクセス

京都新聞読者サービスカウンター

TEL.075(256)0007

《電話受付時間》
9:30~17:30(月~金曜日)
土日祝日・年末年始休み
お問い合わせフォームはこちらから

京都新聞 印刷工場見学のご案内


迫力ある大型輪転機で、実際に新聞を印刷する様子などが見学できます。見学者ルーム(収容人員約30名)では、京都新聞がお手元に届くまでの流れをまとめたDVDをご覧いただきます。見学の記念に、記念写真を載せた見学記念号をプレゼントいたします。ぜひお越しください。
入場無料・完全予約制です。

京都新聞 久御山工場見学実施要項

開催日時
水・金曜日(こちらが指定する日) ※夏季、年末年始は除く
1.午前9時50分集合(午前10時~11時30分見学)
2.午後13時20分集合(午後13時30分~15時)
所要時間
約90分(ご到着から見学終了まで)
受付・写真撮影・DVD鑑賞・輪転場見学など
対象年齢
小学4年生以上
定員
2~30名まで
30名以上はご相談ください
(少人数でお申し込みの場合、他の団体の方とご一緒に案内させていただく場合があります)
申込期間
6か月前から受け付けます
締切は、見学希望日の2週間前です

(2025年11月07日更新)

京都新聞社外観

京都新聞社内

お申込方法

お電話にて承ります
お申し込みの時に、次のことをうかがいます
1.ご希望の日時
2.人数
3.お名前(学校などの団体は団体名と代表者のお名前)
4.ご住所と郵便番号(団体は所在地)
5.電話番号・FAX番号
6.来場の交通手段

申し込みに当たってのご注意 ※必ずお読みください

・輪転機の稼働時間に合わせて見学のコースを組んでおりますので、
 集合時間厳守でお願いします
・工場内に食事が出来る場所はございません。見学中の飲食は原則禁止です
 熱中症予防のための水分補給は、決められた場所でお願いいたします
・飲酒をされてのご来場は、お断りしております
 ほかのお客様にご迷惑となる恐れのある場合や、案内係からのお願いに対して
 ご協力いただけない場合は、ご入場をお断りすることがございます
・下見を希望される場合も、ご予約をお願いします
・駐車場でのトラブルには責を負いかねます
・動画の撮影、録音は禁止です
・写真撮影に関しては、以下にご注意ください
 -撮影許可エリア以外での撮影は、ご遠慮ください
 -撮影した写真の商業目的でのご利用は、ご遠慮ください
 -案内係および、当工場従業員の顔が認識できる写真の撮影は、お断りしております

アクセス

所在地:〒613-0033 京都府久世郡久御山町林高黒1-8
駐車場:大型バス無料駐車場あり(自家用車の駐車場はございません)

見学お申し込み・お問い合わせ

京都新聞文化センター 久御山工場見学係
電話:075-256-0007
(月~金曜日の午前10時から午後5時)

一般用お申し込み用紙(PDF) 学校用お申し込み用紙(PDF)

※PDFを表示するにはAdobe Readerが必要です。