社会・産業・その他/ 立ち読み
思い出のアルバム 京都市電物語 [復刻版]
(おもいでのあるばむ きょうとしでんものがたり ふっこくばん)
[商品コード.206]
京都のまちに日本最初の電車が走ったのは明治28年2月。「チンチン!発車オーライ!!」ゆっくりと動き出すチンチン電車。京電(京都電気鉄道会社)が、七条停車場(京都駅前)から伏見町・油掛通(伏見区)間、6.7キロを開通したのが始まり。明治・大正・昭和と京都のまちを83年間走り続け、市民のみならず観光客にも親しまれた電車であったが、1978(昭和53)年の9月30日をもって全線廃止となる。本書は、その足跡となつかしの思い出アルバムで構成されている。 ◆京都市電乗車券しおり付
定価 | 1,728円 |
---|---|
送料 | 送料無料 |
ISBN | ISBN978-4-7638-0607-9 |
出版年月日 | 2008年09月30日 |
著作者 | 京都新聞社 編 |
ページ数 | 218 |
判型 | 17センチ×19センチ |
編集者コメント | |
付与ポイント | 16 ポイント |
- 良書。
- おすすめレベル:★★★★★
市電を懐かしく思う人、市電があった頃の京都を覚えている人、
市電の生い立ちを知りたい人、
そしてもちろん市電が大好きな人には必読の一冊。
23 2017/03/05